話題のスーパー大麦「バーリーマックス」が入った日清シスコの「スーパー大麦グラノーラ」を食べてみた!ザクザク食感と甘みと酸味が効いていて美味しい
2017/07/03

オーストラリア連邦科学産業研究機構が開発したスーパー大麦「バーリーマックス」が配合された日清シスコの「スーパー大麦グラノーラ」。
今年の1月4日から発売だったので、予約して購入しました。
日清シスコ「スーパー大麦グラノーラ」は美味しいシリアル

200g入りで4食分。
Amazonで540円で購入しました。
100gあたり270円、1食あたり135円、とちょっとお高めかしら。
1食(50g)中にスーパー大麦「バーリーマックス」が4g
オーストラリア連邦科学産業研究機構が開発した今話題のヘルシーフード、スーパー大麦「バーリーマックス」が50g中4g入っています。
スーパー大麦「バーリーマックス」は大麦とどう違う?

一般の大麦に比べて2倍の水溶性食物繊維(βグルカン)、4倍のレジスタントスターチを含む大麦です。
日清シスコ「スーパー大麦グラノーラ」商品説明欄より引用
今まで、
などを、夫のコレステロール値を下げるために用いてきましたが、それらに比べて倍以上の水溶性食物繊維を含んでいます。

グラフを見ると一目瞭然ですね。
食物繊維の量が断然違います。
気になる1食分のカロリー

| エネルギー | 212kcal | 
|---|---|
| タンパク質 | 4.7g | 
| 脂質 | 7.17g | 
| 糖質 | 28.8g | 
| 食物繊維 | 6.8g | 
| ナトリウム | 70mg | 
食塩相当量は0.18g。
その他の栄養成分は、
| カルシウム | 55mg | 
|---|---|
| 鉄 | 5.5mg | 
| ナイアシン | 3.3mg | 
| パントテン酸 | 0.58mg | 
| ビタミンB1 | 0.45mg | 
| ビタミンB2 | 0.1mg | 
| ビタミンB6 | 0.4mg | 
| ビタミンB12 | 0.23μg | 
| ビタミンC | 33mg | 
| ビタミンD | 3.0μg | 
| 葉酸 | 85μg | 
| リン | 109mg | 
| カリウム | 128mg | 
| コレステロール | 0mg | 
カリウムやビタミンDなども入っているのですね。
カリウムが入っていると、塩分を多少気にせず済むので助かります。
酸味と甘みが効いたドライフルーツとザクザクグラノーラが美味しい

健康に良くても美味しくなければ困ります。
「スーパー大麦グラノーラ」はさっぱりといただけました。
ほどよい甘さと酸味の効いたドライフルーツ、香ばしいアーモンドやココナッツの風味、そしてグラノーラのザクザク感がとても美味しかったです。
あと味もさっぱり。
甘すぎず、あっさりしすぎず、とても良いバランスの味でした。
難点は量が少ないこと

1袋200gですから、2人で食べると2日でなくなります。
私自身は1食しか食べていません(泣)
とっても美味しいのですが、量が少なく他のグラノーラに比べると割高です。
毎日食べるとしたら、大量に在庫を買っておかなければ…
近くのスーパーには置いていないので、Amazonで購入するしかないかしら〜
大麦派の方は「スーパー大麦グラノーラ」をぜひお試しあれ!

1袋200gと量は少ないけれど、スーパー大麦「バーリーマックス」が1食あたり4g摂れる「スーパー大麦グラノーラ」。
大麦が好きな方、ぜひお試しあれ!
美味しかったですよ♪
 Amazonでスーパー大麦グラノーラを詳しく見る
 楽天でスーパー大麦グラノーラを探す
グラノーラでダイエット!

私が実際に食べてきたグラノーラを、ダイエット中の方が気になる栄養素〈カロリー・糖質・脂質・タンパク質・食物繊維〉で比較してランキング形式で発表しています。
糖質を抑えたい、脂質を抑えたい、食物繊維を摂りたい、など目的に合ったグラノーラを見つけてくださいね。
 栄養素別グラノーラランキングはこちら

グラノーラを半年間食べながらダイエットをしてきました。
その結果や感想、もう一度食べたいグラノーラの紹介など、グラノーラの総まとめ記事です。
 半年間グラノーラを食べてダイエットした結果−5.05kg。24種のグラノーラを食べてきたまとめはこちら
