2017年2月にリニューアルした「ごろっとグラノーラ」シリーズの「いちごと小豆の宇治抹茶」ってこんなに甘かったっけ???
2017/07/03

お正月前に「ごろっとグラノーラ 宇治抹茶」を食べたのですが、2017年2月に「スーパー大麦バーリーマックス」が入ってパワーアップしました。
その名も「ごろっとグラノーラ いちごと小豆の宇治抹茶」。
腸の奥まで届く食物繊維「レジスタントスターチ」を一般の大麦よりも多く含む「スーパー大麦バーリーマックス」を配合した上で、食物繊維量が従来品と比較して10%アップしています。
以前の「ごろっとグラノーラ 宇治抹茶」に比べ甘みが多く感じられたのは、私の味覚が変わったせいでしょうか。
「ごろっとグラノーラ いちごと小豆の宇治抹茶」を食べてみましたので、紹介します。
日清シスコ「ごろっとグラノーラ いちごと小豆の宇治抹茶」は大きめ苺と小豆、抹茶の和風グラノーラ

2017年2月にパワーアップした「ごろっとグラノーラ」シリーズ。
食物繊維は従来より10%アップし、9種のビタミン、鉄、カルシウムが摂取できます。
また、「スーパー大麦バーリーマックス」を配合されているところが今までの「ごろっとグラノーラ」とは大きく違いますね。
スーパー大麦バーリーマックスとは

第3の食物繊維とよばれるレジスタントスターチが、一般の大麦の約4倍も入っています。レジスタントスターチは、腸の奥まで届く食物繊維です。
「ごろっとグラノーラ いちごと小豆の宇治抹茶」商品説明欄より引用
「ごろっとグラノーラ いちごと小豆の宇治抹茶」では、上記のような説明ですが、同じく日清シスコの「スーパー大麦グラノーラ」では、下記のようにβグルカンも多いと説明があります。
一般の大麦に比べて2倍の水溶性食物繊維(βグルカン)、4倍のレジスタントスターチを含む大麦です。
日清シスコ「スーパー大麦グラノーラ」商品説明欄より引用
ボリボリ食感は変わらないけど、こんなに甘かったっけ?

スーパー大麦バーリーマックスやオーツ麦などの穀物を抹茶で味付けしてあるグラノーラで、ボリボリ食感。
抹茶の味と香りがふわっと広がります。

大きめにカットされたいちごもパワーアップしたごろっとグラノーラの特徴。

上記写真は12月に食べた「ごろっとグラノーラ 宇治抹茶」。以前のいちごは小豆並みの大きさでしたが、比べてみると全然違いますね。

その他、美味しい小豆と

抹茶豆乳キューブが入っています。

抹茶味なんですが、とても甘いです。
「砂糖を噛んでいるようだ…」
「糖質は以前より0.3g減っているのになぜ?」
以前もこんなに甘かったのでしょうか。
糖質の量は以前よりも減っているくらいなので、「甘い!」と感じてしまうのは私の舌や味覚が変化したせいかもしれません。
夫は「美味しい」と言いながら食べていますが、実は私は1回食べたきり。
甘すぎて私にはちょっと辛いです。
一食分(40g)あたりの栄養成分

| エネルギー | 166kcal |
|---|---|
| タンパク質 | 2.8g |
| 脂質 | 4.37g |
| 糖質 | 27.0g |
| 食物繊維 | 3.8g |
| ナトリウム | 119mg |
食塩相当量は0.30g。
その他の栄養成分は
| カルシウム | 42mg |
|---|---|
| 鉄 | 2.8mg |
| ナイアシン | 3.5mg |
| パントテン酸 | 0.54mg |
| ビタミンB1 | 0.4mg |
| ビタミンB2 | 0.11mg |
| ビタミンB6 | 0.32mg |
| ビタミンB12 | 0.2μg |
| ビタミンC | 30mg |
| ビタミンD | 3.0μg |
| 葉酸 | 80μg |
| リン | 66mg |
| カリウム | 86mg |
| コレステロール | 0mg |
スーパー大麦入りでパワーアップした「ごろっとグラノーラ いちごと小豆の宇治抹茶」は抹茶スイーツが好きな方にオススメです

私にはちょっと甘すぎたのですが、(以前のは美味しく感じたのになー)抹茶味のスイーツが好きな方にはオススメです。
話題のスーパー大麦バーリーマックスも入っているし、いちごは大きいし、食物繊維も増えているし、抹茶も香りがすごい!
リニューアルされた「ごろっとグラノーラ」シリーズ、一度お試しくださいね。
グラノーラでダイエット!

私が実際に食べてきたグラノーラを、ダイエット中の方が気になる栄養素〈カロリー・糖質・脂質・タンパク質・食物繊維〉で比較してランキング形式で発表しています。
糖質を抑えたい、脂質を抑えたい、食物繊維を摂りたい、など目的に合ったグラノーラを見つけてくださいね。
栄養素別グラノーラランキングはこちら

グラノーラを半年間食べながらダイエットをしてきました。
その結果や感想、もう一度食べたいグラノーラの紹介など、グラノーラの総まとめ記事です。
半年間グラノーラを食べてダイエットした結果−5.05kg。24種のグラノーラを食べてきたまとめはこちら